あいち障害者雇用総合サポートデスク

JOB SEEKER INFO障害者求職情報

就労支援機関別 障害者求職情報
愛知県および隣県に拠点がある障害者就労支援機関に通う利用者の求職情報を取りまとめたものです(掲載の方は障害者手帳を所持しています)。
各支援機関の利用者に関することは、それぞれの支援機関に直接お問い合わせください。
お問い合わせ時点で就職が決定している場合が有ります。その際はご了承ください。
各支援機関からの情報をそのまま掲載しています。
求職情報 67件
お問い合わせ先 手帳種別 性別 年齢層 居所 希望勤務時間
(自由記載・12文字)
希望する仕事
(自由記載・20文字)
備考
(自由記載・100文字)
パッソ日進校 身体2級,療育A判定 25-29歳 日進市 フルタイム希望 事務補助もしくはバックヤード作業 身体障害は左麻痺(交通事故による中途障害)があり、左手左足が動かしづらいところがありますが、身の回りの事は自分で対処可能です。体力には自信があり、毎日通所することができています。
ウェルビー東岡崎センター 精神2級 35-39歳 岡崎市 週20時間~ 事務、接客 作業は真面目に取り組む事が出来ます。簿記3級、フォトショップ等PC操作ができます。社内社外の方とのコミュニケーションもとることが出来ます。スピードを求められる作業でなければ問題なく行うことが出来ます。
ウェルビー東岡崎センター 精神2級 20-24歳 岡崎市 週30時間~ 軽作業、清掃作業、事務補助 真面目に取り組める方です。訓練の利用も週5~6日安定して出来ています。自動車学校を利用中です。基準が明確で速度を求められない作業は安定して行えます。
ほまれの家中部 精神2級 30-34歳 あま市 8時間(日勤) ピッキング、軽作業 心身ともに安定し、体力もあります。自身の汗で肌がかぶれてしまうため、こまめに拭き取りや着替えができる環境が好ましい。
ほまれの家中部 身体3級 65歳- 中村区 9~15時(5時間) 事務職など座り仕事 下肢障害の為、立ち仕事は難しい。車通勤希望。以前は公的機関の事務職を行っていた。
ほまれの家中部 精神2級 45-49歳 津島市 6時間 ピッキング、バックヤード 以前は、飲食店のホール、郵便局、雑貨店での品出しなどを行っていたが、対人面で不安を抱えやす為、人との関わりが少ない業種を希望している。
ほまれの家中部 精神2級 50-54歳 大治町 9~16時(6時間) 以前は自営業で左官を行っていた。ヘルニアと精神面で体調を崩している。
ほまれの家中部 精神2級 30-34歳 大治町 9~18時(8時間) 事務職 以前は、出版社で編集業務、菓子製造工場での成果業務などに従事。実家が自営業で、手伝いとして、弥生販売や弥生会計を使用していた。Excel、Word、メールなど基本的な操作は可能。
ほまれの家中部 精神2級 45-49歳 蟹江町 9~18時(8時間) 軽作業 事務職 以前は郵便局勤務をしていました。勤務時間は初めは6時間程度からスタートしていただき、徐々に時間を伸ばしていただけると幸いです。
まはろキャリア津島 精神2級 50-54歳 弥富市 6時間~8時間 製造業、配送業 34年間航空機部品の製造に携わってきた。フォークリフト、玉掛技能などの講習修了証あり
67
戻る

Page top
Page top