【実習情報】岡本工業株式会社
公開日:2020-12-15
■企業説明
トヨタ自動車を中心に自動車部品製造(ボディ系、排気系)の溶接組付けをメインにロボット、ハンドワーク等技術に自信のある会社です。
新技術・自動化を積極的に導入し、より良い製品をより早く、より低コストでお客様にお届けできるように顧客優先を心掛けた価値あるものづくりを追求しております。
■想定する実習の業務内容
《溶接ロボット操作》
工程の少ない、単純な製造を行う機械の操作を行っていただきます。
製品材料を固定する治具にセットして、ロボットの起動ボタンを押します。その後、ロボットが溶接を行った製品の検査をしていくといった流れになります。
■実習の1日のスケジュール(予定)
09:00 出社、面談(体調など)
09:10 安全教育
10:00 (休憩)
10:10 業務開始
12:00 (昼休憩)
12:40 業務開始
15:00 業務終了
■必要なスキル、能力
・自身の体調管理、生活管理ができること。
・挨拶ができること。
・立ち仕事になりますので、体力も多少必要になります。
■服装、持参物、貸与物
・持参物:筆記用具
・貸与物:作業着、安全靴、保護具等作業に必要なもの。
■実習生の皆様へ一言、PR
未経験の方でも取り組めるよう、比較的難易度の低い簡単な作業に従事していただきます。
何か疑問に思ったこと、異常、変化点等を感じたら「作業を止めて、上司を呼んで、指示を待つ」。これを必ず守って、実習をより良いものとするために一緒に取り組んでいきましょう。
■企業情報
企業名 | 岡本工業株式会社 | 資本金 | 1,000万円 |
創立年月日 | 昭和45年 | 社員数 | 52名 |
本店所在地 | 日進市浅田平子1-301 | ||
業種 | 自動車部品製造 | ||
事業内容 | 各種溶接組付け、治具・金型設計加工・NCパイプベンダー加工 |
||
企業HPのURL | なし |
■障害者雇用状況(掲載時の状況)
障害者雇用人数 | 2名 | 障害種別 | 精神障害 |
障害のある社員への支援体制 | 入社1ヶ月目、6ヵ月目、12ヵ月目の定期面談(2年目以降は4月に面談実施) | ||
求人の有無 | ハローワーク(求人番号:無し) |
■実習環境の詳細
実習場所 | 岡本工業株式会社 愛知県日進市浅田平子1-301 | ||
交通アクセス | 地下鉄鶴舞線赤池駅より車7分 | ||
車通勤/駐車場 | 車通勤(可能) / 駐車場(有) | ||
職場環境(設備) | 身体障障害者用トイレ(無)、バリアフリー対応(階段手摺有り)、エレベーター(有) | ||
実習場所の社員数 | 約48名 | 実習場所の障害者数 | 2名 |
受入人数 | 1名~2名まで(1日あたり) | 受入可能日 | 応相談 |
実習日数・実習時間 | 1~5日間、6時間/日、応相談 | ||
その他、備考 | プレス作業、外観検査業務など、経験や特性に応じて対応しますので、ご相談ください。 |
■実習内容のお問合せ先
あいち障害者雇用総合サポートデスク TEL:052-583-1010
(実習の申し込みは、希望者の居住地管轄のハロワークへ)