【実習情報】シノブフーズ株式会社
公開日:2021-01-05
■企業説明
<シノブフーズ>の原点は、1961年に創業された「堀地商店」。創業者の堀地美泉が自宅で寿司の製造・卸を始めたことからスタートしました。その後、小売店の開業や持ち帰り用の寿司専用パックの考案により順調に事業を拡大。1994年には「ビッグフーズ」と合併し、より強力な組織へと進化しました。
現在当社が特に力を入れているのは、お弁当ブランド「真菜ごころ」。今までにないお弁当を届けたいという社員たちの熱い気持ちから生まれた自慢の商品です。安全・安心はもちろん、手作り感やできたて感にこだわった幅広いラインナップを揃え、ママの愛グランプリ2016ではグランプリに輝きました。
また、やわらかくしっとりとしたパンを使った人気のサンドイッチブランド、エピ・ムーシリーズから、「ミックスサンド」「ハムとタマゴのサンド」がモンドセレクション金賞を受賞。ミックスサンドは2011年より連続の受賞です。
■想定する実習の業務内容
《軽作業》
・盛付業務
ベルトコンベアで流れてくる容器に揚げ物や煮物などのお惣菜を詰めていきます。慣れないうちは盛付しやすい揚げ物などの総菜を担当しますが、慣れてくれば分量を量りながらの作業となります。
・清掃業務
番重を洗浄機を用いて洗っていきます。また、番重を洗う為の補助作業を行う場合もあります。
経験や特性に応じて対応します。
■実習の1日のスケジュール(予定)
09:00 朝礼
09:10 業務開始
12:00~13:00 休憩時間
15:30 その日の振り返り確認
16:00 終業
■必要なスキル、能力
・立ち仕事ができる程度の体力。
・同じ業務を行い続ける集中力。
・挨拶ができること。
■服装、持参物、貸与物
・持ち物:昼食(冷蔵庫・ポット・電子レンジあり)、飲み物(ウォーターサーバーあり)
・貸与物:作業靴・作業服・作業帽
※現場内には電子機器(スマートフォン等)の持ち込みができません(ロッカーにしまってください。)
■実習生の皆様へ一言、PR
未経験の方でも取り組めるよう、比較的難易度の低い簡単な作業に従事していただきます。何か疑問に思ったこと、異常を感じたら「作業を止めて、上司を呼んで、指示を待つ」。これを必ず守って、実習をより安全な確実なものとするために一緒に取り組んでいきましょう。
■企業情報
企業名 | シノブフーズ株式会社 | ||
本店所在地 | 大阪市西淀川区竹島2丁目3番18号 | ||
創立年月日 | 昭和46年5月 | 資本金 | 4,963万円 |
社員数 | 約500名(その他パート、アルバイト等約2,200名) | ||
業種 | 食品加工業 | ||
事業内容 | 米飯加工食品(弁当、おにぎり、寿司等)、調理パン(サンドイッチ等)・惣菜等の製造販売 |
||
企業HPのURL | https://www.shinobufoods.co.jp/ |
■障害者雇用状況(掲載時の状況)
障害者雇用人数 | 2名 | 障害種別 | 知的 |
障害のある社員への支援体制 | 入社後随時面談し、確認実施 |
||
求人の有無 | ドーモネット、こちらもご覧ください |
■実習環境の詳細
実習場所 | シノブフーズ株式会社名古屋統轄本部 弥富市四郎兵衛1-128 | ||
交通アクセス | 近鉄蟹江駅・JR蟹江駅より送迎バス有 近鉄蟹江駅より車で10分 | ||
車通勤/駐車場 | 車通勤(可) / 駐車場(有、無料) | ||
職場環境(設備) | 身体障障害者用トイレ(無)/バリアフリー対応(無)/エレベーター(無)/その他(洋式トイレ) | ||
実習場所の社員数 | 155名 | 実習場所の障害者数 | 2名 |
受入人数 | 1名(1日あたり) | 受入可能日 | 応相談 |
実習日数・実習時間 | 5日間、6時間/日 ※昼休憩60分込み | ||
その他、備考 | 盛付業務・清掃作業など経験や特性に応じて対応しますので、ご相談ください。 |
■実習内容のお問合せ先
あいち障害者雇用総合サポートデスク TEL:052-583-1010
(実習の申し込みは、希望者の居住地管轄のハロワークへ)